<第60回> 2024年12月18日(水)
議事次第
1.開会(司会・進行) 大貫 美鈴 事務局長
2.挨拶 坂本 規博 座 長
「最近の我が国の宇宙政策(2)と宇宙活動法の見直しに向けたNGSL提言」
3.議 事
(1) 【 宇宙SDGs特集 】 16:20-17:45
<モデレーター>:NGSL 岩渕 泰晶 理事
1)「JICAの宇宙協力~宇宙国際頭脳循環の取り組み紹介~」
・講師:独立行政法人JICA ガバナンス・平和構築部 STI・DX室(宇宙班)特別嘱託
安藤亥二郎 様
2)「月面上でのその場資源利用(ISRU)に関する研究」
・講師:同志社大学 ハリス理化学研究所 助教 鈴木 祐太 様
3)「「地球・宇宙・デジタル」の3軸で考える新時代~持続可能な宇宙社会の実現に向けて~」
・講師:株式会社スペースデータ 政策戦略本部本部長 薮下 成仁 様
4)「宇宙×SDGs ―地上を超えた新たな宇宙の価値で挑む課題解決―」
・講師:CEO, Cross Space & Sustainability, LLC
横河電機株式会社 宇宙事業開発室 エグゼクティブ・メンター 黒須 聡 様
(2)【 特別講演 】 17:45-18:25(質疑含む)
「宇宙活動におけるルールの役割:2030年代に向けて」
・講師:慶応義塾大学大学院 法務研究科 教授 青木 節子 様
4.次 回 日 程 1月28日(火)クロスニホンバシタワー
5.閉会 小塚 荘一郎 座長代理